コラム

2024.02.02

ハニカムスクリーン

さらに続く、スクリーンたち。

ハニカムスクリーン。

製品の部材や操作方法は、ほぼプリーツスクリーンと同じなので割愛。

ニチベイ HPより

こういう断面のスクリーンですね。

普通のスクリーンとの違いは、


ニチベイ HPより

ニチベイ HPより



つまり省エネ効果が高いスクリーン、ということですかね。

たしかにガラス性能を上げるよりはハニカムスクリーン付けた方が安い。。

でもしっかり対策するなら、やっぱりサッシ・ガラス自体の性能上げた方がベターではありますね。。


納め方自体はプリーツスクリーンと同じにできます。でもちょっとたたみ代が大きかったような。。

スクリーン上げ
レースのみ
左側はレースと遮光のツイン
遮光



すっきりしますね。(うちの「小岩戸の家」です。)

冷気止めに使ったりもできるので、リビング階段の入口に仕込んでおくとかでも使えます。

でもやっぱり断熱性能上げたり空調計画しっかりやった方が良い気はする。。


ということでスクリーン推しの私です。

でも最近、


ブラインドも悪くないなあ。。

と思ってきています。